こんなところがおすすめPOINT
SANDSAVER

・楽にバンカーから脱出

・グリーン周りでふわっと上がり、ピタッと止まるヨセができる。
リストティーチャー2

・安定したアプローチに必要なコツが身につく。

・お手持ちのクラブに装着して効果的な練習ができる。
内藤雄士
ツアープロコーチがわかりやすく解説
バンカー脱出の救世主!SANDSAVER バンカー編
プロ並みのスピンを実現!SANDSAVER アプローチ編
ノーコックスイングの練習に最適! リストティーチャー2
実際に打ってきました!
このクラブは本当にやさしいのか!?
効果的な練習ができるのか!?
実際に打ってきました!

コースデビューに向けて練習中の初心者です。
自分の持っているクラブだと、なかなか近い距離でふわっとした球を打つのが難しいのですが、サンドセイバーだと簡単にふわっと上がって止まる球が打てました!
楽しいです。

リストティーチャー2を付けてウェッジでのアプローチ、通常のアイアン(7番)、ドライバーを打ってみました。
スイングタイプで手首を多く使わないボディーターンタイプのスイングを習得するのにおすすめな練習器具だと思います。
特にアプローチの時に「こんなに自分は手に力が入っていたんだ…」「これがいざっという時に発生するチャックリの原因のひとつか」というのが分かり、非常にためになりました。
男性、女性、ジュニアでも使えるシャフトバリエーション!
さまざまなゴルファーが使えるシャフトバリエーションをご用意してます。
NS950GHスチールシャフト
・スチールシャフトのアイアンセットの方におすすめ

オリジナルカーボン/Regular
・カーボンシャフトのアイアンセットの方におすすめ

オリジナルカーボン/Light
・ジュニア、女性ゴルファー向けの長さが0.75インチ短めで軽量シャフト装着

結論!
SANDSAVERとリストティーチャー2があれば・・・
1、効果的な練習
2、練習通りが簡単にできる
3、コースで簡単に結果が出る
4、コース攻略が楽しくなる!
注意
リストティーチャー2をつけたままコースでのご使用はルール違反となります。
コースでバンカー脱出ができなくて悲しい気持ちになるくらいバンカーが苦手です。
練習場内のバンカーで試してみましたが、体の真ん中にボールを置いて普通にハーフショット~クウォーターショットをすれば、ほとんど脱出できました。
小細工なしで脱出できる安心感は非常にお勧めです。